異世界転生に備えて資格を取得する。

おっさんが資格試験を受けて落ちて爆発する話

電気工事士2種の筆記試験を受けてきた(2021.5.30)

先日、電気工事士2種の筆記試験を受けてきました。

 

場所は、表参道の青山学院大学です。

これまで、各種試験で様々な大学に訪れましたが、青学は初めてでした。

渋谷、表参道の駅近くにこんな広々としたキャンパスが場所があるのですね。

 

f:id:tufuandyotsu:20210607232725j:plain

f:id:tufuandyotsu:20210607232733j:plain

会場案内

 大学の構内は古く、歴史を感じさせるものでした。オシャレ大学の名の割には地味な印象も受けました。壁の掲示に「聖歌隊募集」など貼られており、人生で絶対に交わることのないであろう人々の存在を感じ、世界は、そして地球は広い、多様な人がいることで、世の中は回っているのだなあ、と感じました。

 

試験会場前ではビラが配布されており、解答速報の案内、実技試験対策の講義案内のビラとポケットティッシュが配られておりました。時節柄マスクを配布してほしいんですけどさすがにお金もかかるんでしょうね。

 

テストはつつがなく終わりました。事前の模擬テストでは8割くらいとれていたので、解けない問題があっても何とかなるか、ぐらいの気持ちでした。問題数が50問に対し、6割以上正解で合格となる試験です。この50問というのは他の試験に比べれば多く、20問は間違えられるのです。とにかく、広く浅くの知識をつける方針で問題集の演習をスピード感をもって繰り返し解きまくるのが一番よいと思います。

 

夕方には、ツイッターをみると解答速報がいろんなサイトに掲載されておりました。パナソニックの子会社?も速報やってるんですね。

自己採点結果は86点でした。7/17の実技試験に備え、練習を進めます。道具と材料を買うのでこれまたお金がかかります。道具も材料も高いな~

完成 危険物取扱者免状

足掛け3年、ついにすべての枠が埋まりました。

 

f:id:tufuandyotsu:20210527221433j:plain

フルコン

フルビット免状とはいえ、乙5の神奈川が非常に気になりますね。

確か、この年の後半はスケジュールをカチカチに組んで進めており、ちょうど都合のつくタイミングが神奈川会場だったのです、慶応の日吉キャンパスで受けました。

 

取得順序で整理すると、以下です。

乙4→乙1&乙6→乙5→乙2&乙3→甲→丙

 

甲種を手っ取り早く狙うなら、最低限乙種のうちの決まった4種類(組み合わせがあったが忘れた)を取得すれば甲種の受験資格になりますが、私はフルコンプを狙っていたので、取得順序は考えずに受けていきました。

 

とはいえ、最初は狙って乙4をとりました。最強資格の一角と名高い乙4は参考書の数がべらぼうに多く、勉強にとっかかりやすかったためです。

 

乙4の取得後は、性質の似ている乙1と乙6をまとめて取得。

その後、暗記がしずらく鬼門とどこかで言われていた乙5を取得。

乙5試験の出来栄えはかなりあやしく、不安でしたがどうにか運で乗り切りました。

ここで問題演習の量が足らんことに気が付き、問題集を追加投入しました。

このおかげで、無事乙2&3も同時に取得。

 

ここまでで、乙6種をコンプリートしたので、満を持して甲種へ挑戦し、

その後丙種も~、という流れでした。書いてみたところで大して面白くもないですね。

最近の出来事をまとめて

ここ最近は残業が多かったので、近況をまとめて

 

応用情報技術者、不戦敗。

勉強期間の見積もりが甘くてさすがにやれんかったです。

今年の秋にもう一度あるけど別の試験の予定があるから無理。

試験の難度と勉強期間の見極めをしっかりやって予定を立てようね。

金がもったいなかったよ。

 

二陸特の免状が届いた。

f:id:tufuandyotsu:20210521144828j:plain

免状

きらきらしてきれい。。。

 

第二種電気工事士の受験票が届いた。

こちらはなかなか勉強も進まないがそれでも少しずつ進めています。

 

通訳案内士試験の日程が発表

筆記が9/26と例年より1か月強、後ろ倒しになった。日程が発表されただけで案内の詳細は不明。免除条件が改悪されないことを祈る。

合格 中国語検定3級

合格してたんで、意外っす。

f:id:tufuandyotsu:20210422001059j:plain

格通

以下、感想など。

  • 筆記の大問1はピンイン問題、全滅を覚悟していたが、8/20も取れていたのでラッキー。
  • リスニングは2回読んでくれるので少しやりやすい。問題文を先読みしておいて対応する部分にあたりをつけておくと楽。TOEICで培ったテクニックである。
  • 筆記の大問5、日本語→中国語の訳は採点基準が不明瞭だが、8割とれたのは大収穫。後日、自己採点したら漢字間違いがあって悲しかった。日本語だと"珈琲"だけども中国語は"咖啡"って「くちへん」になるのね。

今後は2級を目指すかですが、3級と2級の間に高い壁があるらしく、一筋縄ではいかないでしょうね。


 

測量士補の願書を書きました(2度め)(2021.4.18)

昨年の5月に測量士補の資格取得を目指し、受験料を払い込み願書を出したのですが、コロナによって昨年の11月に延期になりました。

 

で、昨年の11月に受けようと思えば受けられたのですが、別の試験(冷凍一種)があり、こちらを優先したために11月の試験は捨てるつもりでいました。しかし、なんと今回に限っては払い込んだ受験料は無駄にならず、翌年度の試験に持ち越せるとのことなので、これ幸いと今年に持ち越しました。

 

というのが昨年までの話。先日今年度の試験日程が発表されました。

例年は5月に実施されていましたが今年はなぜか9/12です。自分の試験計画を確認すると、FP2級と被っていました。測量士補は年1回(しかも受験料も払い済)、一方、FP2級は年3回もあるため、迷わず測量士補を優先です。

 

などと考えていると、国土地理院から持ち越しを選んだ人向けに願書の入った封筒が届きました。

f:id:tufuandyotsu:20210418215314j:plain

昨年に受験料(収入印紙)は払っていたので領収済みとなっていました。

f:id:tufuandyotsu:20210418215155j:plain

こちらは受験票の裏面(願書に添えて送ると受験票となって返却される)なのですが、受験料を払っている人は切手も貼らなくてよいとのことです、優しいですね。

 

そのほか最終学歴を書いたり願書の封筒に自分の宛先を書いたりと、ここ最近の申し込み作業では最も面倒くさかったです。これを昨年に続いて今年も同じことをやったのです、試験に落ちたわけでもないのにね。そもそも、測量士(補)の願書を封書を送って取り寄せるところから始めているのです。真面目にネットで申し込み受付やりなよ。

 

f:id:tufuandyotsu:20210418215329j:plain

願書と受験票を書いたらこの緑の封筒に入れて送付します。簡易書留は自腹です。いまさらながら受験地に島根県が入っていることに違和感を覚えます。島根県の方、すみません。

 

これを送付したら気長に受験票の到着を待ちます。試験は9月なので勉強はまだやりません。

丙種危険物取扱管理者 成績通知書が届きました(2021.4.14)

昨日、消防試験センターの合格者発表にて、丙種危険物試験の合格がわかりました。その翌日、同センターから成績通知書が封書入りにて届きました。通知書には結果の詳細(科目ごとの正答率)が記されています。

 

見事に全問正解でした。比較的簡単な試験でしたが、それでも全問正解というのはなかなかありません。根本的な思い違いだとか、ケアレスミスなどで、全部解けた、と思っていても全問正解は難しいのです。過去に受けた他の試験で全問正解したのはHSK1級でしたが、これはこれで存在価値を疑うほど簡単な試験でした。

 

※余談かつ関係ない話ですが、会社でよくあるe-learningの理解度チェック(80%以上とれたら合格です、のようなもの)だって間違いがあったらやりなおして無理くり100%にしますよね? 

 

f:id:tufuandyotsu:20210415101440j:plain

通知書

後は免状の書き換えをするべく、オレンジ色の封筒に申請書を封入して手数料を払って簡易書留で送付するという地味作業をこなします。


丙種危険物取扱者に合格しました

本日の正午に丙種危険物取扱者の合格者番号発表がありました。

私の受験番号ものっておりましたので、合格です。

 

これにより、甲種、乙1~6,丙種とすべての危険物取扱者試験に合格、コンプリートです。よく言う「フルビット」です。自己満足の極みです。

 

この後は免状の書き換えなど諸手続きはございますが、フルビットの免状を眺めて酒を飲むという楽しみを希望にして生き延びてゆきたいと思います。

 

これにて取得した国家資格は合計「17」となります。数を稼ぐ方向に走るか真に欲しい資格をとるか、効率よくやっていきます。

 

これで消防試験研究センターにしばらくは行かないと思ってましたが、消防設備士の資格が欲しくなってきたのでまたしばらくご厄介になりそうです。

せっかくなので二陸特の免状を申し込んだ

先日、二陸特に合格しました。

tufuandyotsu.hatenablog.com

 

免状を申し込むのが面倒くさかったのでやっていなかったのですが、よそのブログで免状の写真を見かけたところ、何やらきらきらしていてかっこよいので、欲しくなりました。なので、合格通知のはがきを引っ張り出し、申し込み方法を確認。

 

申し込みには以下が必要です。

 

1.住民票(写し)

2.申請書

3.写真(2に貼り付け)

4.収入印紙(1750円、2に貼り付け)

5.返信用の封筒(切手貼り付け)

 

1はマイナンバーカードを持っているので近所のコンビニへ。

手数料200円を払って無事に入手。

初めてマイナンバーカードを使って住民票を取得しましたが、役所に行く苦労を考えれば楽になりました。

 

2.は総務省のサイトからDLしておわり。

3は近くの証明写真機へ。デジタルデータ+今回申請分の写真をプリント。

合計で1400円と高くつきましたが、きれいに取れた自分の写真をデジタルで保存して

使いまわせるのでよし。

 

4は郵便局で購入、危険物取扱より安くて良心的?

 

以上の作業+必要事項入力などなどを済ませて郵便局から無事送付完了。

しかしやはり激しく面倒くさかったです。以下のようにならないでしょうか。

・合格通知記載のQRコード読み込み

・必要事項入力

・手数料はクレカ払い

(通訳案内士一次突破…か?)共通テストの成績通知書が届いた(2021.4.3)

本日、書留にて1月に受けた共通テストの成績通知書が届きました。結果は。。。

 

現代社会:82点

地理A:90点

 

見事、現代社会において80点以上得点できました。

これで、通訳案内士試験の一般常識試験の免除が狙える可能性があります。「可能性」としている理由は、今年からセンター試験から共通テストに変わったことで、通訳案内士試験の免除に関わる規約が変更になるかもしれないからです。あとは試験規約の変更がないことを祈るのみ。

f:id:tufuandyotsu:20210403172748j:plain

成績通知書

ところで、共通テストにおいては事後、得点調整がアナウンスされました。

得点調整とは、科目間の平均点において、20点以上の差があった場合、差を埋めるべく、平均点の低い科目に加点して、平均点を調整するものです。これにより、選択科目による不公平感をなくすことができますね。私の受験した現代社会にも得点調整による加点が行われました。調整結果をセンターのページで確認すると、

f:id:tufuandyotsu:20210403174925p:plain

得点調整

私の調整後得点が82点だったので、素点は76点か77点だったのです。もはや自己採点する気もないので正確にはどちらかわかりませんが、危なかったですね。得点調整に激しく感謝です。

 

これで、試験の要領が変わらない限り、一次試験を全科目受けることなく、直接二次試験に臨めます。

中国語検定3級を受けてきた(2021.3.28)

先週の日曜日に中国語検定3級の試験を受けてきました。

f:id:tufuandyotsu:20210329171038j:plain

試験前には必ずトイレへ、試験会場のトイレがベター

 

動機

今後の人生、転職を踏まえた際のキャリアアップの一環として。中国の工場で現地人と意思疎通がとれるとよいですね。また、昨年は中国語検定4級を取得しました。

 

勉強方法

市販のテキストを利用。半分も終わりませんでした。やりながら進めていくとリスニング、文法ともにそこそこわかるようになってきたのですが、ピンインはメタくそにダメ、まったく解けるようになりません。鳴かず飛ばずとはこのことか! 実質真面目に取り組んだ勉強期間は2週間ぐらい。

www.ask-books.com

 

当日の記録

会場は市ヶ谷駅前のTKPカンファレンスホール。早めに駅について勉強するためスタバでコーヒーを買ったはいいが、テーブルが狭くていまいち気分が乗らず、コーヒーを抱えたまま外へ。交差点向こうのカフェドクリエへ移動しました。コーヒーを連続で飲むと気持ち悪くなるので炭酸水を買いました。

f:id:tufuandyotsu:20210329171048j:plain

ゲロルシュタイナーはおいしい炭酸水

会場の雰囲気は老若男女がバランスよくといった感じでした。小学生らしき子もいたので将来の対チャイナエリートもすくすくと育っているようで、と謎の妄想と感心をしつつ、荷物を座席に置いたらトイレで大きい方を。試験会場のトイレ(貸し会議場系)は大体きれいなので、おすすめです。トイレの後は、しばし瞑想(というか最後の見直しという気も起こらなかったので机につっぷしていました)。また今回の試験においては、受験者がコロナ禍以前の間隔で詰められており、感染対策は消毒液と換気のみでした。もう少し間隔を空けるべきと思うのですが、緊急事態宣言も解除されており、こちらもそれなりの緩和なのかもしれません。

試験を受けた感想

ピンインは相変わらずダメでしたが、文法、リスニングともに「思っていたよりは」解けた、解けてしまったけどよいのか? という感触でした。明らかに点数が足りずに不合格まっしぐら、でもなく、ギリギリ当落選上の気がする。解答速報も公式から出ており自己採点すれば結果は自明なのだが、見るの怖くてまだやってまへん。